小さいダイヤでも売れる?メレダイヤの買取価格と査定ポイントを解説!

はじめに
「このダイヤ、すごく小さいけど買い取ってもらえるのかな…?」
ダイヤモンドの買取と聞くと、大きくて高価な宝石を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、実は小さなダイヤモンドでも買取は可能です。むしろ、近年では小粒のメレダイヤの需要も高まっており、買取相場も安定傾向にあります。
この記事では、「小さいダイヤは売れるの?」「いくらくらいになるの?」「どんなダイヤが高く売れるの?」など、小粒ダイヤの買取に関する疑問を買取専門店の視点からわかりやすく解説します。手元にあるダイヤモンドの価値を知りたい方や、売却を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
1. 小さいダイヤ=「メレダイヤ」とは?
小さいダイヤモンドのことを、宝石業界ではメレダイヤと呼びます。明確な定義は業者によって若干異なりますが、一般的には0.1カラット未満のダイヤモンドを指します。
メレダイヤは単体で使われることは少なく、多くの場合は婚約指輪やネックレス、ブローチなどの装飾用として使用されています。例えば、大きなセンターストーンの周囲にあしらわれた小さなダイヤたちがそれです。
2. 小さいダイヤでも買取可能!その理由とは?
「小さいし、価値なんてないのでは?」と思われがちですが、メレダイヤにもきちんと市場価値があります。以下のような理由から、小粒ダイヤでも買取は十分に可能です。
2-1. 需要がある
メレダイヤは、ジュエリーのリフォームや新作ジュエリーの製作に使われるため、中古市場でも安定した需要があります。職人がリサイクル用としてまとめて購入するケースが多く、買取店としても再販しやすいアイテムです。
2-2. まとめて査定されることが多い
一粒当たりの単価は低いものの、複数個まとめて査定することで、一定の価格になる場合があります。特に、同じサイズ・品質のメレダイヤが数十粒ある場合は、評価が高くなる傾向にあります。
2-3. 金やプラチナと一緒に査定できる
メレダイヤがあしらわれているジュエリーは、多くの場合金やプラチナと言った貴金属と一緒になっています。そのため、ダイヤだけでなく土台の金属も含めて査定されるため、結果的に高額になることもあります。
3. 小さいダイヤの買取価格はどのくらい?
メレダイヤの買取価格は「1粒〇円」という形ではなく、まとめて〇〇円/㎏単位や総カラット数での評価になることが一般的です。以下のような要素で価格が決まります。
3-1. ダイヤの品質(4C)
ダイヤモンドの評価は「4C(カラット・カラー・クラリティ・カット)」で決まります。メレダイヤでもこの評価基準は適用され、品質が高いほど高価になります。
・カラット:メレダイヤは0.01~0.1ct程度。数が多いと総カラットで評価されます。
・カラー:無色透明に近いほど高評価
・クラリティ:内包物が少ないほど評価が上がります
・カット:プロポーションが整っているかどうか
3-2. 数量・総カラット数
小粒ダイヤはまとめて査定されることが多いため、数が多いほど高く売れる傾向にあります。複数のジュエリーに分かれていても、すべて持ち込めば評価の対象になります。
3-3. セットされている素材(枠・台)
ダイヤが金やプラチナの枠に埋め込まれている場合は、地金の価格もプラスされるため、買取金額が高くなります。たとえば、「K18金の指輪にメレダイヤが10粒ついている」などの場合、金の重量とダイヤの価値の合計で査定されます。
※買取店により査定基準は異なるため、すべてのお店でこのような査定方法であるとは限りません。
4. 高く売るためのポイント
4-1. 鑑定書・鑑別書があれば持参する
小粒ダイヤには付属していないことも多いですが、もし鑑定書や鑑別書がある場合には必ず持っていきましょう。品質の証明になるため、査定額アップにつながる可能性があります。
4-2. 汚れを落としてから持ち込む
ダイヤモンドは光の反射で美しさが決まります。汚れていると査定士に正しく評価されないこともあるため、軽く拭いてから持ち込むことをおすすめします。
※当店では、お客様が持参されたダイヤモンドに汚れやくもりが見られた場合、そのダイヤモンドの本来の価値をきちんと適正に評価させて頂くため、お客様のご同意を頂いた上できれいな状態にさせて頂き査定額をご提示致します。
4-3. 複数の買取店で比較する
ダイヤの査定基準はお店によって異なるため、複数の店舗で査定を受けて比較するのがおすすめです。特に、ダイヤ買取を専門にしている店舗は、小粒ダイヤの価値もしっかり評価してくれる傾向にあります。
5. 買取されにくいメレダイヤの例
小さいダイヤでも買取は可能ですが、中には査定が難しいものや価格がつきにくいケースもあります。
・カケやヒビがあるもの
・色味が強い(イエローやブラウンが濃い)
・クラリティが非常に低い(インクルージョンが多すぎる)
・合成ダイヤ・モアッサナイトなどの模造品
こういった場合でも、ダイヤである限り無料で査定は可能ですし、素材が金やプラチナでできているものはその貴金属の価値が評価されます。
ダイヤが小さいけど…と思われるアクセサリーや貴金属も、まずは相談してみることをおすすめします。
まとめ
小さいダイヤモンド、いわゆるメレダイヤでも十分に買取してもらえる可能性があります。ポイントは「数が多いか」「品質がよいか」「素材(土台)に貴金属が使われているか」など。最近では、リユース市場での需要が高まっており、小粒でも価格がつきやすくなっています。
もしご自宅に使っていないジュエリーや、片方だけのピアス、壊れた指輪などがあれば、是非査定に出してみてください。ダイヤ1粒からでもしっかりと価値を見極めてくれるお店を選ぶことが大切です。
枚方市・奈良で小粒ダイヤを売るなら「蔵屋橘へ!」
当店「蔵屋橘」は、大阪府枚方市にある買取専門店です。特に宝石、ジュエリーやダイヤモンドの買取に特に力を入れており、メレダイヤや小粒の石も一点一点お客様の目の前で丁寧に査定致します。
・メレダイヤも買取OK
・査定はもちろん無料・予約不要
・他店で断られたダイヤもご相談歓迎
お店はJR片町線「長尾駅」から徒歩約6分、お車をご利用のお客様は当店目の前の無料駐車場をご利用ください。「これは価値がないかも…」と思わず、是非お気軽にお持ち込みください。
『 蔵屋橘は今年で15年目を迎えます。 』
当店では広域媒体など広告宣伝費を殆どかけていませんが、これまで沢山のお客様からご依頼を頂いており、
リピーターのお客様も多くおられ、ご紹介の方もいらっしゃいます。
豊富な実績はございます。しっかりと適正な価格で査定し少しでもご満足頂けるように心がけていますので
安心してお立ち寄りください。
「蔵屋橘(くらやたちばな)」は、大阪府枚方市と奈良県吉野郡に店舗を構える買取専門店です。ブランド品・ダイヤモンド・宝石・金・プラチナなど貴金属の買取を強化中!
※奈良大淀店ではブランドの買取は致しておりません
✅店舗情報
所在地:大阪府枚方市長尾宮前2-22-29
営業時間:
平 日/10:30~19:00
土・日/10:30~18:30
定休日:月・木曜日
所在地:奈良県吉野郡大淀町北野50ー22 1F
営業時間:
火・水・金/9:30~17:00
土 /9:30~12:00
定休日:日・月・木曜日
✅買取方法
安心の店頭買取(その場で査定&現金買取)
✅お問い合せ
・電話:0120-840-843
・LINE査定:写真を送るだけで簡単査定!
「貴金属を高く売りたい」「ブランド品を適正価格で売却したい」という方は、お気軽にご相談ください!