テレホンカードを売るにはどこがいい?失敗しない買取先の選び方と高く売るコツ

かつて電話ボックスや公衆電話の利用に欠かせなかった「テレホンカード」。今ではほぼ使用する機会もなくなり、自宅にそのままとってある、という方も多いのではないでしょうか。携帯電話の普及とともに使う機会は激減しましたが、今でも買取市場では一定の需要があります。
なかでも、未使用品やアイドル・アニメ・企業の記念品として配られた「プレミアムテレカ」はコレクターの間で高値がつくこともあります。しかし、いざ売ろうと思っても「どこで売ればいいかわからない」「適正価格で買い取ってくれるのか不安」と悩む人も多いのではないでしょうか。この記事では、テレホンカードの買取価格の決まり方と、売るおすすめの場所、高く売るためのポイントをわかりやすく解説します。安心してテレホンカードを売却をしたいとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
目次
なぜ今でもテレホンカードが売れるの?
「もう使えないものじゃないの?」「電話ボックスなんて見かけないし…」と思いう方も多いでしょう。しかし、テレカにはいまでも売れる理由がいくつかあります。
1. 公衆電話では今でも使える
テレホンカードは現在でもNTTの公衆電話で使用可能です。災害時の連絡手段や、観光地・施設内など、一部の地域では今でも使われている場所があり、一定の需要があります。
2. コレクター需要が高い
テレカは昭和~平成にかけて大量に発行された記念品・広告媒体のひとつです。芸能人、アニメキャラ、企業ロゴ入りなど、その多彩なデザインが特徴で、限定性品や非売品も多く存在します。こうしたカードは、今もコレクターの間で高く評価されています。
テレホンカードの買取価格はどうやって決まる?
では、具体的にテレホンカードの価格は何を基準に決まるのでしょうか。以下の5つの要素が主な査定ポイントとなります。
1. 残高(未使用 or 使用済み)
最も重要なのが「未使用であること」です。テレカの買取は基本的に未使用が前提であり、使用済みのものは原則値段が付きません。またテレカには様々な度数や種類がありますが、買取可能なものはNTT発行の通常テレカで、「50度数(500円相当)」「105度数(1,050円相当)」が対象となります(買取店によっては、異なることがあるかもしれません)。
保存状態が良好で未使用, プレミアの付くデザインであれば、買取額も高くなる可能性があります。
2. 発行元・デザイン・シリーズ
希少性の高いデザイン、限定シリーズ、企業やタレントの記念品として配布された非売品などは、プレミア価格になることもあります。
例えば、
・アイドル(80年代から90年代の人気芸能人)
・アニメキャラ(ガンダム・セーラームーンなど)
・スポーツ選手やプロレスラー
・限定キャンペーンや記念イベント品
これらはコレクター市場でも人気があります。すべてが高価買取されているわけではありませんが、額面以上での取引が成立する稀なケースもあります。
3. テレカの状態(保存状態)
カードの角が折れていたり、表面に傷がある、汚れている、反っているなどの状態だと、買取価格が大きく下がる可能性、もしくは買取不可となる場合があります。
保管の仕方ひとつで値段が変わるため、長期保存していたものでも状態の良さは重要となります。
4. シリアルナンバーや数量限定の有無
限定品で発行数が少なく、シリアルナンバー入りのテレカは特に高評価の可能性があるかもしれません。たとえば「〇〇限定300枚」「№.001~500」などの記載があると、コレクターの間で高額取引の対象になります。
5. 市場での人気・需要
近年、テレカ市場でも特定のジャンルに人気が集中しています。
・昭和アイドル(中森明菜、松田聖子、南野陽子など)
・平成アニメ(エヴァンゲリオン、ドラゴンボールなど)
・ゲームキャラ(ファミコン、セガ、プレイステーション初期のキャラ)
こういったシリーズものは需要が高く、同じキャラ・ジャンルで複数まとめて売ると価格がアップすることもあります。
テレカを売るにはどこがいい?
テレホンカードを売るには、いくつかの選択肢があります。
金券ショップ・買取専門店・ネットオークションやフリマアプリ・・・など色々とありますが、中でも買取専門店が一番おすすめの査定方法です。
金券ショップの場合、すべてのお店がそうとは限りませんが、かなり低い金額で買取されてしまう場合があります。一定の買取換金率が設定されており、そのまま単純計算されるケースが多い印象を受けます。また、それぞれのテレカを個々に査定することは少なく、中には希少性のあるテレカが混ざっていたとしても評価されず、そのまま買取計算されてしまう可能性があるかもしれません。
フリマアプリでは、すべてを自分でやらなければならないという手間がかかります。写真の準備・紹介文の作成・梱包、発送作業も慣れていなければ大変と感じるかもしれません。せっかく手間暇かけて出品したにも関わらず、自分の期待する値段が付かないこともあり、希望通りの取引ができずに終わってしまうことも少なくありません。
以上のことを考えると、買取専門店を利用するのがおすすめです。希少なテレカには、適正な価格がつき、また手間をかけることなく現金化することができるからです。
テレカを高く売るための5つコツ
現在は携帯電話が主流となり、テレカの需要が低いため、テレホンカードの高価買取はあまり期待できないのが現状です。しかし、中には高価買取となる場合もあります。
1. 状態のいい未使用品を売る
とにかく未使用・美品であることが第一条件です。保管状態が良いものが基本となります。
【ポイント】
・裏面の銀のスクラッチ部分が削られていないか確認
・変色・カビ・反りなどがないようにチェック
2. 人気ジャンルをまとめて売る
テレカはジャンルごとにまとめて売ることで、コレクターや買取業者からの評価が上がりやすくなります。
例:
・アイドルテレカセット
・アニメキャラテレカまとめ
・プロ野球選手の記念テレカシリーズなど
3. シリアルナンバー付き・限定品
「非売品」「イベント記念品」「数量限定」などのワードが入っているカードは、要チェック。単体でもプレミア価格がつく可能性があります。
4. 台紙・袋付きで売る
販売時の台紙やスリーブ、ケースなどがある場合は必ずいっしょに持ち込みましょう。見た目の印象やコレクターとしての価値が上がるため、査定額にも影響する可能性があるかもしれません。
買取できないテレホンカードの主な種類と理由
テレカならなんでも買い取ってもらえると思いがちですが、実は買取対象外となるテレカも多く存在します。
1. 使用済みのテレホンカード
テレカはプリペイドカードなので、使用済みになると残高がゼロとなり、金券としての価値はありません。見た目が綺麗でも穴が開いていたり、スクラッチが削られていれば基本的に使用済みと判断されます。
2. 削れていたり破損しているテレカ
カード自体が破れていたり、曲がっていたり、読み取り不可能な状態のテレカも買取できません。公衆電話に挿入して読み取る仕組みのため、状態が悪いと実用性が失われるためです。
3. 海外製や偽物のテレカ
国内ではNTTが発行する日本仕様のテレカしか基本的に流通していないため、海外製や非正規品のテレカは買取不可となります。
テレカを売るなら買取専門店「蔵屋橘」へお任せください
不要になったテレカが手元にあり、困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
スマホが普及され、ほとんどの人が携帯電話を利用する時代となりました。それによりテレホンカードの需要は低下しているのが現状です。しかし、そんな時代でもテレカの買取は可能のため、不要なテレホンカードがあれば一度当店にお持ちになってみてください。
蔵屋橘は金券類専門の買取店ではありませんが、テレホンカードの買取も行っております。当店はブランド品や貴金属、宝石などをお持ちになられるお客様がほとんどですが、テレカが数枚(コレクションで何十枚も)という場合でも、ぜひいっしょに査定にお持ち下さい。金券類買取店では、そのお店の決まった買取額で査定されることが多いと思いますが、当店では他の貴金属やブランド品など、まとめてお持ち下さった場合には、おまとめ査定でさらにお得にお買取りさせていただけますのでお気軽にご利用ください。
「気軽に話しながら相談できるお店」「信頼できるお店」「質問したら納得できる答えが返ってくるお店」との声も多く頂いております。
ブランド品・貴金属・ダイヤモンドの高価買取なら「蔵屋橘」へ!
『 蔵屋橘は今年で15年目を迎えます。 』
当店では広域媒体など広告宣伝費を殆どかけていませんが、これまで沢山のお客様からご依頼を頂いており、
リピーターのお客様も多くおられ、ご紹介の方もいらっしゃいます。
豊富な実績はございます。しっかりと適正な価格で査定し少しでもご満足頂けるように心がけていますので
安心してお立ち寄りください。
「蔵屋橘(くらやたちばな)」は、大阪府枚方市と奈良県吉野郡に店舗を構える買取専門店です。ブランド品・ダイヤモンド・宝石・金・プラチナなど貴金属の買取を強化中!
※奈良大淀店ではブランドの買取は致しておりません
✅店舗情報
所在地:大阪府枚方市長尾宮前2-22-29
営業時間:
平 日/10:30~19:00
土・日/10:30~18:30
定休日:月・木曜日
所在地:奈良県吉野郡大淀町北野50ー22 1F
営業時間:
火・水・金/9:30~17:00
土 /9:30~12:00
定休日:日・月・木曜日
✅買取方法
安心の店頭買取(その場で査定&現金買取)
✅お問い合せ
・電話:0120-840-843
・LINE査定:写真を送るだけで簡単査定!
「貴金属を高く売りたい」「ブランド品を適正価格で売却したい」という方は、お気軽にご相談ください!